このブログを初めて1年が経ちました。映画ブログは果たして儲かるのか1年運営してみたからこそわかることを赤裸々告白していこうと思います。
PV数の推移
皆さん気になるPV数ですが、想像以上におおくはありません。
総PV数 53万PV
最近の月間PV 約9万PV
1日平均PV 2000PV
になっています。
始めてからの推移
徐々に上がっている感じですね。
初めてからの大きいバズはGoogle砲でした。
その後から徐々に再び上昇をしはじめ、8月に以前書いていた記事が当たり、凄まじいPV数に!
その後9月からは一日に平均3000PVを記録していており、月間アクセス数は13万PVを記録。この調子で行けば10月には15万PVに行く予定でした。
Googleコアアップデートに被弾
9月までは紆余曲折ありながらもPVは徐々に上昇しており、このまま成長を続けるのかと思っていました。
ブロガーが恐れるGoogleコアアップデートに被弾!
9月のコアアップデートに初めて引っかかりました。と言うよりそれまではPVが元から少ないのでカスリもしていませんでした。
一日平均3000アクセスと週末には5000程アクセスがあり、9月のアクセスは13万程あったのですが、10月は約半分に落ちました…
それでもほぼ0の頃からしたら大成長だとは思ってるのでコツコツ更新を続けるしかありませんね…
記事数は?
約1年間で145記事になっています。
始めたばかりの頃は毎日更新を2週間ほどしたものの、疲れきり2日に1回に。
最近では目標は2日に1回更新。
でもできてない時も多いなあと言う印象です。私のモチベーションの問題なのですが月初めは2日に1回更新をできているのです。「前月を超えるぞ!」という心意気で始まるものの、そのうち疲れ、更新頻度がバラバラになってます。
モチベーションの維持って大切かなあと思いつつも、新しく記事更新したって最近では検索順位が上に来る訳でもないので、更新して自分の記事を探して全然ヒットせず萎えるというのを繰り返しています。Googleに評価されるのは数ヶ月かかるとわかっていても…って感じです。
収益は?
皆さんが気になるのはこちらではないでしょうか?私の主な収益はGoogleAdSenseです。
一応アマゾンアソシエイトもしていますがこちらは奮わず…
1年間の収益は11万円でした。
月1万円稼げてないかなって思われるかもしれませんが、ここまで収益が出始めたのは約半年ほどです。
やはりブログの閲覧が増えれば収益も上がるって実感できました。
月間最高収益はアクセスも多かった9月でした
13万PVで収益は約25000円でした。
全体期間で行くと1PV約0.2円になります。
自分で書いてて夢があると思います。
クリック率の見直し
平均クリック率は約1パーセント程度と言われているものの、私の場合0.8パーセント。私のブログは長いからこそだから入れる広告増やしたっていいんじゃないか?とおもい、生地の真ん中に1つ広告を増やしたところビックリ!
クリック率が増えたのです。
1.7パーセントくらいに。百人に2人くらいはクリックしてくれてる!と嬉しくなりましたね。
アドセンスの広告位置はほんとに大切です。調べたらおすすめ広告位置とか出てくるんでそれを参考にしつつ、自分のブログに合う場所を探してみるって大切かもしれません。ここで見る人は視線を逸らすとか一息入れるはずだ!みたいなところが絶対あると思うんですよね。そこに広告があれば興味がひかれてしまうと思います。
映画ブログって儲かるのか
正直いって労力には見合いません。だって映画を1本見たら最低90分からです。そこから自分の意見を書いたりしたら早くても映画時間入れても3時間はかかるんです。
あとライバルがものすごく多いです。人気ブログから個人の趣味でしているようなブログ、考察がうますぎる人、鋭い観点から批評する人、沢山いるんですよね。
在り来りなことを書くとGoogleから評価はされずオリジナリティを出していくとなれば余計に時間がかかります。私の場合ネタバレと考察や解説を書き足し、自分の思うことを書くって形に落ち着いてます。ひとつの記事にかかる時間は映画を何度も見直したりと4時間はかかってるんですよね。
だからある程度の時間の余裕がある人、文字を書くのが苦痛じゃない人が映画ブログには向いてるのかなと思います。
アドセンス意外の収益があまりない
映画ブログのデメリットは収益性の低さです。あくまで私のブログの話です。アマゾンアソシエイトはリンクを貼るもののあまりクリックはされていません。されていても買われるのは映画やレンタル映画なので収益はあまり上がらないのです。
アフィリエイトは私のブログはどう考えても入ろう!って勧める感じではありません。合間に入れたらいいのかもしれませんがAdSenseのクリック率を考えると一つ広告を消してまでアフィリエイトしても損するのではないかと思い、ほぼアフィリエイトはしてません。個人的な雑記としてアフィリエイトはすることがありますが、ほぼ利益なしですし、そちらの方がライバルが多すぎて生地が埋もれて終わりました。
GoogleAdSenseでもクリック単価が低いという部分もあります。普通のブログの場合は20-30円みたいなのですが、映画はジャンル的にも広告のたんかが低いみたいです。
もう少し載せる広告とか考えたら高くなるのかもしれませんが…
私の場合平均クリック単価は12円ほど。つまり、クリックして欲しかったらPVを増やすしかないのです。つまり検索エンジンでなんと調べられるのかを考えながらタイトルをつけ、内容もオリジナリティが必要になります。
まとめ
映画ブログを考えている人、ブロガーさんへ向けての内容です。映画ブログのメリットは好きな映画を延々と語れるということと、ネタ不足にはならないです。
GoogleAdSenseのみでと考えているならPVを伸ばすしかないのです。そうすると時間もかかるしで、なかなか難しいジャンルなのではないでしょうか。
でもコメントがきたりとやりがいもたくさんあります。ブログを始めようとしてる方の参考になればと思います。