地方の映画事情って結構悲惨だったりするんです…そんな地方の映画事情をご紹介!
地方のここが悲惨
地方と言っても私自身が住んでるのは岡山県。ギリギリ隣の県は広島市という大都市と神戸というオシャレ街があるのでそこまで悲惨じゃないと思うかもしれません……
超絶悲惨です!
どこが悲惨かお教えします
映画館の数がない
有名な映画館は3つしかありません。3つ!!しかもそれぞれがそこそこ離れています。なので実質家から通える範囲に1個あるかないかです。
むしろ遠すぎて気軽に映画館なんて言えないことも…。
私も現在は近くにイオンができてそのイオンの中に映画館があるので気軽に行けていますが、昔はそんなことなくて、映画館と言えば家族総出の大行事でした。
しかも見たいものがそれぞれ違うので、朝一番から出かけて、開始時間が違うのでそれぞれが終わるのを待ったりで家族待ちの時間が生まれる…
当時はショッピングモールにはいったりではないので、ゲームセンターとかもなくただただ待つ苦行!
上映作品が少ない
これはほんとに映画好きには死活問題です。もとからマイナーと言うより、ホラー作品が好きなのですが、これがまぁ、上映しない!
最近でびっくりしたのがヘレディタリーという怖い映画。
中国・四国地方は???
前情報がたくさんTwitterで流れてきて、予告も怖くて、みんなが怖いって噂してる!!ってら私も期待大だったのですが、上映してない!
マイナーホラーとかはほぼ上映しませんね。
ショッピングモールに入ってる映画館だからでしょうか。有名どころ以外はあまり放映されません
ショッピングモールだからこそ様々な人が来るのにとは思いますが、メインターゲットは家族連れになるため、あまり採算が合わないようなものの放映はしないのかもしれませんね
全国ロードショーじゃないものはほとんど放映されません。その映画見たさに県外へ出かけるということも考えなきゃ行けなくなったり…
IMAX?極音?3D?4D?
なんだそれ?って田舎民は答えるでしょう。そんな設備の素晴らしい映画館はありません!!
普通の映画館が精一杯ですし、集客がないから仕方が無いのでしょうが…1度はそんな映画館を楽しみたい…
ボヘミアン・ラプソディやミュージカル映画はやっぱりいい環境で見たいと思うんですよね。
地方でもこれから作られる映画館ではそういった設備が入るのかもしれませんが、なんせ作られる予定がない!!!
上映時間が喧嘩売ってる
上映時間はレイトショーが0時に終わるくらいにはあるのですが、ちょっと人気がなくなってきたらすぐ1日1回上映とかになります。しかも平日の昼間に1回のみ!!
仕事してたら見に行けない!学校行ってても見れない!もう見れるのは無職だけ!
売店のラインナップが豊富
えっ別にいいじゃんって思うかもしれません…これをたくさん買って入ってくるのが田舎の映画館なんです!!
映画館に滅多に来れないからここぞとばかり買い食いする!!
ポップコーンLサイズにホットドッグにチュリトスにビールにシャカシャカチキンを持った人が隣に座った時の絶望感…
大都市に住んでる人へのコンプレックス
以上のような環境で映画を見てるので映画館に行くことが一大イベントなんですよね。
だから都会の人達が気軽に映画に行ってるのが羨ましい!!!なんでスタバ持って入れるの??オシャレなの???こちとら、MOVIXのキャラクターついたジュース!
どうしても見たい映画がある時はオシャレな街神戸にいったりしてます。場違いのような気がしながらいい匂いの人達に囲まれ、映画を見る。
同じ人間なのに!!!!!
応援上映??
たまにアニメ映画を見たりするのですが、その時初めて応援上映というものを知りました。映画中に声を出して見てもいいというやつです。
うわぁーーたのしそう!!!!行きたい!!!
心が踊りました。早速近隣でしている所を探してみますがない…どこにもない…神様私がなにかしたんでしょうか
そんなこんなでTwitterで応援上映の素晴らしさを見ながら悔し泣きしました。
2回目だから分かることがある!って!私1回行くのですら、やっとの思いで言ってるのに!気軽に仕事帰りにふらっと寄れる場所なの!都会すげぇ!!
人口が多いからこそ出来ることだ…
映画後のオシャレなカフェ
映画終わったらオシャレなカフェで映画の感想を語り合う?!田舎民の語り合う場所、それはフードコート。
映画のチケットともにオシャレなラテアートの写真を見て羨ましい!わたしもしたい!ってなって映画館近くにカフェを調べるが車で10分とか15分かかります。じゃあ車でドライブしながら話し合えるじゃん…ってなり、すぐ語り合うにはやはりフードコートになります…
これが違いか…
まとめ
田舎に住んでる映画好きからの都会に対するただの妬みです。
映画好きなのに映画を見れるタイミングがないのか、気軽にもっと映画を見られるようになったらいいのに…と田舎民は思いますが、過疎化が進むのでもっと映画館は減っていくのかなあとも危惧しています。
ショッピングモールに入ってる映画館で精一杯なのだろうと。なかなか独立型の映画館なんて見なくなりましたし。
映画がまたどんどん遠いものになって行きますね。あと20年先30年先の映画事情が気になるところです