【映画】リング
あらすじ
1998年日本映画。巷で噂される呪いのビデオ、そのビデオ見た者は1週間以内に死んでしまうという。呪いのビデオは解く方法とは?ジャーナリストの浅川玲子と元夫の高山竜二は、ビデオを見てしまった息子を救うために、ビデオの呪いを解く方法を探す。
予告
予告が見当たりませんでした…
知ってる方は情報教えていただけると嬉しいです
キャスト
監督:中田秀夫
出演:松嶋菜々子(浅川玲子)、真田広之(高山竜司)、中谷美紀(高野舞)、沼田曜一(山村敬)、雅子(山村志津子)、竹内結子(大石智子)
ストーリーネタバレ
9月5日日曜日
女子高生の智子と雅美は智子の家で勉強会をしていました。その時の流れで怖い話をすることになり、雅美が呪いのビデオの話をしました。
そのビデオを見ると電話がかかってきて一週間後に死ぬといわれるという話でした。
それを聞いた智子はそのビデオを見たと言います。友達とのダブルデートの際に伊豆のペンションでそのビデオを見たと。茶化して誤魔化す2人でしたがその夜、智子は物凄い形相で亡くなり、雅美は異様にテレビを怖がるようになりました。
テレビ局で働いてる浅川玲子は呪いのビデオテープについて取材していました。どことなく実体の掴めない話が多い中で、伊豆ということだけが共通して話題に上がっていました。
その中で一人の子が先輩の友達が車の中で死んでいたという話を聞き、調べると女子高生と予備校生が車の中で変死していた事件が新聞に載っおり、顔が物凄い形相で亡くなっていたことだけがわかります。
その夜、玲子は息子の陽一と親戚の智子(最初に出てきた少女)が亡くなったため通夜に参列します。みな、若くして死んだ智子の死因を知りたがりますが、棺も開けられず、親もそのことについて語らず疑問がのこる通夜となっていました。
陽一は智子の家で誰かが裸足で智子の部屋に向かうのを見て、それを追いかけますが、誰も部屋にはいませんでした。
玲子は帰り道に女子高生達が噂をしているのを聞きます。伊豆のペンションで呪いのビデオを見て4人全員が同じ日に死んでるということでした。
智子の部屋にあったカメラを現像したところ伊豆のペンションで遊ぶ4人の姿が写っていましたが、写真は後半になるにつれ4人の顔が歪んでいっていました。
9月13日月曜日
翌日陽一が『ともちゃんは呪いのビデオを見たから死んだんだよ』と突然言います。玲子はビックリして声をかけますが陽一はそのまま部屋を出ていきました。
玲子はその日のうちに伊豆のペンションへ行き呪いのビデオを探します。1本だけラベルのついていないビデオを発見し再生します。それが呪いのビデオでした。
映像の内容は継ぎ接ぎのようで意味がわかりませんでしたが、視聴後19時7分に不気味な電話がペンションに鳴り響きました。
9月14日火曜日
玲子は元夫である高山竜司に今回の出来事を相談していました。竜司には他人の記憶を読み取れる能力があり、そのため相談を持ちかけました。竜司にそのビデオを見せ、自分をカメラで撮らせその写真が歪んでいることで竜司は信じてくれ、協力をしてくれることになりました。研究のためビデオのダビングを頼まれました。
9月15日水曜日
ビデオに映ってることから呪いを解く鍵を得るためにダビングしたビデオをみる玲子と竜司。
ビデオにはおかしな所も多々あり、鏡を撮るとカメラマンがいるはずなのに映っていなかったりしていました。
ビデオには噴火の新聞記事と『しょうもんばかりすると、もうこんがくるぞ』という方言で話す音声が入っていました
9月16日木曜日
方言を調べると伊豆大島の方言で『水遊びばかりすると化け物が来るぞ』という意味でした。噴火も三原山が噴火したことと、それを予知した女性がいたということを突き止め、全ての始まりは伊豆大島だとわかり、竜司が伊豆大島に行くことになりました。玲子は陽一との残された時間を楽しむつもりでした。
9月17日金曜日
玲子が寝ているとふと、死んだはずの智子の声で『おばさん』と呼ばれる声で目覚めます。隣で寝てるはずの洋一がおらず聞きなれたビデオの嫌な音声が隣の部屋から聞こえてきます。
隣の部屋で洋一が呪いのビデオを見ていました。玲子は急いで止めますが再生し終わったあとでした。洋一は詰め寄る玲子に『智ちゃんが見ろって言った』と言うだけでした
9月18日土曜日
洋一までもがビデオを見てしまったため、玲子と竜司は呪いをとくために伊豆大島にいくことにしました。予知能力者と言われる山村志津子のいとこにあたる人の旅館に泊まることにしました。
志津子には千里眼と言われる能力があり、それを伊熊博士が見出し世間を騒がせましたがイカサマだといわれ、志津子は心を病み自殺をしたと言われていました。そして志津子には貞子という子供がおり、その子供は志津子泣き後、伊熊博士が引き取ったということでした。
9月19日日曜日
浜辺に座っている志津子のいとこ山村に竜司が話しかけます。竜司が山村を触ると過去の映像が頭に流れてきました。その場にいた玲子にもです。
山村は志津子の能力を金になると思い伊熊博士に差し出したこと、貞子はきっと伊熊の娘であること、イカサマだと騒がれた時貞子もその場におり、記者を1人呪い殺したことが頭に流れてきました
そして2人は引き取られた貞子は既に殺されていることを察しました。そしてその遺体は伊豆のペンションにある井戸の中だと推測しました
9月20日月曜日
2人は急いで伊豆のペンションへ行きます。そこで井戸を見つけ、中の貞子を見つけたら呪いは終わるということを信じ、井戸の中へ入ります。
井戸の壁には爪がついており、井戸に落とされても貞子は生きていてこの壁を登ろうとしたことが読み取れました。
中の水を竜司が掬い玲子が引き上げてましたが、力尽き交代することに。すると中から白骨が出てきました。それが貞子であることは間違いありませんでした。玲子は貞子をそっと抱きしめました。
予定時間が過ぎても玲子は死ぬことがなく呪いは終わったと思われました。
9月21日火曜日
竜司が部屋に一人でいるとテレビがつき、井戸から髪の長い女が出てきて竜司を襲います。
玲子はどこか嫌な予感がして竜司の家に行くと、警察がおり竜司が死んでいたと告げられます
竜司の部屋からビデオを抜き取り部屋に戻りどうしてこうなったのか考えます。
自分がして竜司がしなかったこと。
玲子は気が付きます。ビデオをダビングして人に見せること。ただそれだけでした。
玲子は実家へ帰る道中父親にビデオを見てほしいとお願いしながら帰路につきます。
女子高生達が呪いのビデオについて噂をしています。ダビングして人に見せたら死なないと。
リングで残った疑問
リング2がアンサーとして作られてると言われても過言ではありません。その後と親子とかビデオの行方等々は続編で語られています
リング2はこちら
貞子が生まれたわけ
貞子ってどうしてあんなことしてるんだと思いの方もおおいとおもいますが、その謎はリングバースデーを見ていだけたら解決します
ほんとにただただ切ない理由だったりします
リングシリーズのつながり
リングシリーズはたくさんの分岐点やストーリーに別れています。それをそれぞれ紹介しています。繋がりや時系列を整理整頓してみました
まとめ
さすが日本が誇るホラーの原点だなあと思います。幽霊自体が思いっきり出るのは最後のシーンだけなんですよね。それ以外はちらっと映ったりするくらいなんです。
だからこそ怖さが残るというかあれ??って思わせて視聴者に考えさせるんですよね。
どっちかというと呪怨とは正反対の作りのホラーとなってるといった印象です。