【映画】刀剣乱舞
任務、織田信長暗殺-
あらすじ
西暦二二〇五年、歴史の改変を目論む歴史修正主義者によって、過去への攻撃が始まった。
時の政府により歴史の守護役を命じられた審神者さにわは、かつての刀剣を目覚めさせた。
歴史修正主義者が送り込む、時間遡行軍と戦うために。人の形をとったそれらを、“刀剣男士”という。
天正十年六月二日 京・本能寺。
明智光秀が織田信長を襲撃した“本能寺の変”に、歴史改変の魔の手が迫っていた。
燃える寺から信長を逃がし歴史を変える、そんな時間遡行軍の計画は、刀剣男士たちの活躍により打ち砕かれた。
ところが、無事任務を終えて帰還した彼らに届いた「織田信長生存」の一報。
本来の歴史に戻すため、刀剣男士たちは織田信長暗殺を目的に再び過去へと出陣するのだった。
どうやって信長は生き延びていたのか、怪しい動きをする影、そして立て続けに歴史介入をしてくる時間遡行軍。彼らの本当の狙いに気付いた三日月宗近は…
正しい歴史とは何か。“守るべきもの”を守る戦いが、今始まる!
予告
すぐ分かる!刀剣乱舞って?
刀剣乱舞って何?って方に向けての動画を公式がつくってくれています。これを見ずに映画に行ってもわかるように説明セリフがあります。
キャスト
監督
耶雲哉治
脚本
小林靖子
刀剣男士
・三日月宗近:鈴木拡樹
・山姥切国広:荒牧慶彦
・薬研藤四郎:北村諒
・へし切長谷部:和田雅成
・日本号:岩永洋昭
・骨喰藤四郎:定本楓馬
・不動行光:椎名鯛造
・鶯丸:廣瀬智紀
歴史上の人物
・織田信長役:山本耕史
・羽柴秀吉役:八嶋智人
感想(ネタバレなし)
原作ほぼ未プレイで舞台もミュージカルも知らずにの視聴でした。
面白い!
元々2次元を3次元になんて失敗でしょーとか思いつつ誘われて行きましたけど、映画として面白いです!ストーリーもその裏付けも、アクションも良かったです。合成や迫力で言うと物足りなさは多少は感じます。が、邦画という括りで見るとこんな感じのが多いしってなるので特には気になりませんでした。洋画のような派手さを求めていく人には向いていません。
映画 刀剣乱舞公式Twitterより
もし歴史修正主義者がいたら、ってかんがえるとほんとに面白い設定です。知らない人がいても十分楽しめます。
ネタバレなしで語るのは難しいため言えませんが、どんでん返しからかっこよさまで詰め合わせ感がすごいです。
ちょっと不満。
でも不満といえば、顔移しすぎじゃない??ってなります。たしかに刀剣男士役の人たちはかっこいい。かっこいいですが、顔写しすぎじゃない?もっと引いた画角とか見たいなあとか思うシーンもいチラホラあります。みんなの集合シーンとかもっと見たかったなあ見たいな。そんな不満は多少生まれると思います。
俳優さんが好きな人がみたら楽しいです。鼻血もののシーンが多いです、
紅白メンバーと違う??
調べてみたところ、違うみたいです。紅白歌合戦で出てた人と顔がなんか変わっなあと思ったのですが、役者すら違いました。
紅白歌合戦に出てたのは、ミュージカル刀剣乱舞の方達のようです。
映画の俳優は舞台刀剣乱舞の俳優さん達のようでした
次回作、続編はある?
話の雰囲気的にありそうでしたね。あんな感じで審神者が出てくるなら、確実に次回作を予定してるとは思うのです。審神者って今まで暗黙として顔とかでていなかったので、今回で審神者像って言うのが根付いたのかなあとは思います。
まとめ
刀剣乱舞のゲームなどを知らなくても十分に楽しめる作品です。
これを機にゲームやアプリを始めてみるのもいいのではないでしようか。
面白くないという気持ちで見たら後悔します。それくらいにクオリティストーリーともに面白い作品です。
1回では目が追いつかないので複数回見る方が増えるのではないのでしょうか