【映画】死霊館
あらすじ
アメリカで一軒家を購入したペロン夫妻。しかし、引越し翌日から家の中で不可解な現象が多発し、夫婦も子供たちも怯えてしまう。
平穏な生活をしたいために、妻であるキャロリンはウォーレン夫妻を頼ります。
ウォーレン夫妻が見たものは、この家に隠された秘密が徐々に明らかになっていく。
予告
監督・キャスト
監督.ジェームズワン
ロレイン・ウォーレン(ヴェラ・ファーミガ)
エド(パトリック・ウィルソン)
キャロリン・ペロン(リリ・テイラー)
ロジャー(ロン・リビングストン)
クリスティーン(ジョーイ・キング)
シンディ(マッケンジー・フォイ)
エイプリル(カイラ・ディーヴァー)
感想(ネタバレなし)
死霊館シリーズの第1作目!
最初見た時既にアナベル人形出てきて何だこの人形みたいな雰囲気で見始めました。
個人的にはシリーズの中で一番怖かった!ほかのシリーズもびっくり的な怖さはありましたが、この死霊館は実際に起きたら嫌だなあって感じのことがたくさんあります。
日本なので悪魔払いとかはイマイチぴんときませんが、ウォーレン夫婦よくやった!!って思います。
ほんと起きたら嫌だなーの詰め合わせがこの作品ですね。後半の取り憑かれたりのシーンは意外と怖くないけどその過程がこわい!
なるべく新作で怖い映画見たいって人にはお勧め映画です!
ストーリー解説感想
物語はアナベル人形から始まります。アナベル人形は現在は清められ、心霊博物館に飾られています。
『1960年代からロレインとエド・ウォーレン夫妻は、心霊現象の研究家として知られるようになった。
ロレインには透視能力があり、エドは教会が唯一公認した、悪魔研究家。
今まで数多くの事件を解決してきた夫妻が語らなかった最も邪悪な事件があった。
これは実話である』
1971年、ペロン一家が家を購入し引っ越してきます。
家族は
ロジャー=父。配達の仕事をしています。
キャロリン=母親
アンドレア=長女でロングヘアの女の子
ナンシー=次女で眼鏡をかけています
クリスティーン=三女で短い髪の毛をしています
シンディ=四女で夢遊病が度々あります
エイプリル=五女。金髪です。
セイディー=飼い犬
映画 死霊館より 家族写真
新しい家は古いものの広く、家族みんな気に入っていましたが、愛犬であるセイディーは家に入りたがりません。家族は大してそれを気にとめず、新しい家でそれぞれ楽しんでいるのでした、
五女のエイプリルは近くの池でオルゴールを見つけ持って帰ります。
家で目隠し鬼を姉妹みんなで行っていますが、五女のエイプリルは仲間外れです。
翌朝、妻キャロリンは寒さで目覚めます。体には記憶のないアザが出来ており、不思議に思います。家中の時計が3時7分で止まっておりどこか不気味です。屋敷の外では愛犬のセイディーが死んでいるのが発見されました。
これだけで不気味感満載すぎませんか…..時計が同じ時間で止まってて、暖房器具が壊れてて、愛犬がなくなるって…この辺から映画もゾワゾワしはじめます。
一方その頃、ウォーレン夫婦の家では取材が行われており、アナベル人形について話ました。しかしアナベル人形がしまわれてる部屋は普段は立ち入り禁止ですが、ウォーレン夫婦の娘ジュディはたまに面白がって入っていろんなものを眺めていました。
ペロン家では暖房器具が壊れ酷く寒差を感じる上に、どこからともなく腐ったような匂いがします。シンディは夢遊病で壁に頭をぶつけるようになる。
翌朝、庭では鳩が死んでおり、キャロリンにはあたらしいアザが増えていました。
キャロリンは4人の子供たちを学校へ見送った後、部屋でエイプリルが誰かと話しているのを見ます。不思議に思ったキャロリンは誰と話してるのか聞くと、ローリーと言う男の子と遊んでるというのです。エイプリルはローリーにあうにはオルゴールを鳴らしながら中の鏡を見つめると会えるといいます。
キャロリンが半信半疑ながら除くとほんとに鏡の中に人影が映ったように見えましたが、それはエイプリルでした。
ここでローリーっていうお化けが出てくるかと思ってドッキドキでした。口から心臓飛び出るくらいに(笑)でもここではローリーでてきません。ここでは…
エイプリルはキャロリンにかくれんぼをしたいと頼みます。普段姉たちが仲間に入れてくれないからと言われ、キャロリンはエイプリルと目隠しかくれんぼを始めます。
映画 死霊館より
エイプリルが手を叩く方へ目隠しをしたまま向かうキャロリン。タンスの扉が開く音がし、中から手を叩く音が聞こえ、キャロリンはそこを目隠ししたまま探します。が、エイプリルの存在は見えず、キャロリンは目隠しをとります。すると、後ろからエイプリルが現れるのでした。
ここめっちゃ不気味なんですよね。予告映像にも入ってるシーンです。キャロリンが手を叩いてといったとき、クローゼットからちゃんと手が出てきて叩いてるのほんと不気味というかゾワゾワしますよね。
父ロジャーがしばらく仕事で家を空けることになりました。
クリスティーンが寝ている時誰かに足を引っ張られます。同室で寝ているナンシーの仕業かと思いますが隣のベットでナンシーは寝ています。不思議に思ってるとさらに足を引っ張られ叫んでしまいます。ナンシーもおき、家族も集まりました。クリスティーンは扉の影に幽霊がいたと、家族みんな皆殺しにすると言われたと泣いて怯えます。
映画死霊館より
次の夜キャロリンはまたアザができているのを見て、貧血などかと思い鉄剤を飲みます。
父ロジャーは遠乗りでいません。
家の見回りをしていると地下への扉が開いており、不審に思ったキャロリンは地下を覗きにいきます。すると、扉が急に閉まり、顔をぶつけそのまま地下に転がり落ちてしまいました。
自分に起きたことを理解出来ず怯えてうずくまっていると、部屋の奥からボールが投げ込まれます。
キャロリンは恐怖で1階に戻ろうとしますが、電球が割れ真っ暗闇になってしまいます。持っていたマッチで火をつけ明かりを確保しようとします。マッチで地下を照らして怯えていると耳元で
『ねぇかくれんぼしようよ』
と少年の声がし、耳元で誰かが手を2回目隠しかくれんぼのようにたたくのでした。
一方2階て寝ている姉妹達の部屋ではシンディが夢遊病で再びクローゼットに頭をぶつけています。長女のアンドレアがシンディをベッドに移動させますが、誰も居ないはずのクローゼットを中から開けようとする音がドンッドンッと響きます。
意を決して扉を開けると誰もいません。するとクローゼットの上に老婆の霊がおり、飛び降りアンドレアに襲いかかります。家にはアンドレアの絶叫が響きます。
ちょうど、ロジャーが帰宅して家の異変に気が付き、急いで家に入ってき、閉じ込められているキャロリンを助け、2階に急ぎ1人でもがいているアンドレアを起こします。家は騒然としているのでした。
お化けのバーゲンセールかな??ってなるくらいに一気にでてきます。老婆とかインパクトありすぎてびっくりします。容赦ないですね…,
大学でウォーレン夫妻のエドとロレインは講義をしています。『幽霊は恐怖を餌にしてさらなる恐怖を呼ぶ。悪魔は出没、攻撃、憑依の3段階を踏み人に取り憑く』と講義を行います。
講義後ペロン家の妻であるキャロリンが夫婦の元へ助けて欲しいと来ます。
ウォーレン夫婦はペロン家を訪れ状況を確認します。
家族はみんな固まるようにして居間で寝ています。寒くて怖いからだそうです。
家中からする腐敗臭は悪魔が活動をしている証拠
ドアが3回叩かれる音は悪魔が三位一体を馬鹿にする行動だとウォーレン夫婦は説明します。
地下室へウォーレン夫婦を案内します。中は前の住民が残して行った家具でごちゃごちゃしています。ウォーレン夫妻の妻のロレインは地下で霊視し、恐ろしいことが起きていた状況を見ます。
映画死霊館より
ウォーレン夫妻の夫エドが引っ越さないのか聞きますが、有り金はたいて買ったためもうお金が無いことを告げ、そのために夫妻を頼ったとペロン一家は説明します。
一方で、ロレインが5女のエイプリルに話を聞いています。
そして、ローリーに会いたいからオルゴールをエイプリルから借ります。そして後ろに少年の影を見るのでした。
ウォーレン夫婦は池のそばで話あっています。この家には無数の幽霊がいると。そして、池の木で首をつった女の霊をエドの後ろにロレインは見てしまいます。
映画 死霊館より
ウォーレン夫婦は悪魔祓いをするとペロン一家に告げます。この家は家だけでなく庭や家族に取り付いており、逃げても無駄だともうターゲットにされていることを告げます。
悪魔祓いにはバチカンの許可が必要なため、証拠集めから始めます。夫婦が来たことによって、霊はより活発になるとウォーレン夫婦はいいます。
ロレインは家の歴史について調べ、エドは調査をします。
ペロン家の歴史は土地はもともとは農家で、ジェドソン・シャーマンという人物が1863年に屋敷を立てました。
ジェドソンはバスシーバという女性と結婚します。
バスシーバが、魔女の一族で親類にメアリー・エスティという、セイラムの魔女裁判で公判中に死亡した者がいました。
バスシーバはやがてジェドソンとの子を出産しますが、生後7日目の赤ん坊(我が子)をいけにえの儀式に使おうとして、魔女であることが夫に露見します。
追いつめられたバスシーバは、「土地を奪う者は呪う」と言い、首つり自殺をしました。死んだ時刻が、午前3時7分です。
1930年代にはウォーカー夫人が住んでいました。この息子・ローリーが森で失踪をし、ウォーカー夫人も地下室で自殺します。
200エーカー(約81平方メートル、東京ドーム約17個分)の土地は分割されて売却されましたが、別の少年が池で溺死したり、近隣の家のメイドも自殺したりと、その土地では以降も数え切れないほど、死人が出ていました。
ロレインが話し終えた瞬間、エドの手元にあった時計が3時7分で止まりました。
家の歴史怖すぎませんかね…人死にすぎてませんか。呪われた土地ってこういうことを言うんでしょうね。霊の親玉がバズシーバで、家の中をさまよっている霊たちはすべてこの家に関係してなくなったもの達のようです。
後日ウォーレン夫妻は助手と警察官巡査を連れてペロン一家へ訪れます。しかし思うように霊現象か記録されません。
翌日ウォーレン夫妻はペロン一家を助けたいという気持ちで一致します。ロレインが1人になるとシーツが風に飛ばされますが、シーツが人型を型どりさらに飛ばされていきました。ロレインはペロン家の寝室の窓に人影が見えた気がし、急いでかけつけようとします。そのときキャロリンの上に老婆の霊が現れ、血を飲ませました。ロレインが着いた頃にはキャロリン1人でキャロリンも何事も無かったかのように振る舞うのでした
(老婆は夢なのか…それとも老婆に取り憑かれたからなのかはなぞです。)
夜巡査は不思議な声を聞き、その方を見るとメイドの霊がおり、巡査は驚いてしまいます。みんなを呼ぶとその奥でシンディが1人歩いて2階に向かっているのがわかります。
シンディが部屋に入るとドアが締まり開かなくなります。エドとロジャーが扉を開けようとしますがビクともせず、へやでシンディが誰かに隠れ家に誘われている声がマイクこしに聞こえてきます。
部屋に入るとシンディの姿がなく紫外線カメラで足跡を追うと隠し部屋にシンディがおり寝ていました。、五女のエイプリルはローリーは怖いとここに隠れているのといいます。
ロレインが隠し部屋に入ると床が抜け地下までおちます。地下室からは誰かがなく声がし、ロレインは持っていたオルゴールを開き、霊の位置を探ろうとします。
映画 死霊館より
背後に太った女性が男の子の亡骸を前に『あの女がやらせた』と泣いています。すると首をつった老婆の霊がロレインに襲いかかります。ロレインは急いで1階に戻り、全てがわかったと言います。
魔女であるバスシーバは母親にとりついて子供を殺させていると言います。そしてキャロリンにとりついて子供たちを殺させようとしていると。すると家中の十字架が落ち、ナンシーが何者かに髪の毛を引っ張られるように部屋中を引きずりまわられます。大人の力でもとめられず、ナンシーの髪の毛を切ることでなんとか落ち着きます。
翌日、家族は一時避難をします。ロレインは池の方から自分の娘であるジュディに呼ばれ向かうと、ジュディが行けに沈んで死んでいる幻覚を見ます。これは魔女の警告でした。
その夜ウォーレン夫婦の子供ジュディは何者かに足を引っ張られ目覚めます。夫婦が帰ってきたのかと部屋を出ますが誰もおらず、家中の電気が消え始め怯えて夫婦の研究室へ入ります。すると誰かがアナベル人形を持ち椅子に座っています。そしてアナベルがこっちを振り向いた時ウォーレン夫婦が帰宅します。しかしアナベル人形はケースに入ったまま微動だにしていませんでした
後半戦すごすぎですよね。霊の出てき方が呪怨レベルです。呪怨と違ってアクティブな霊ですけどね(笑)いや、呪怨もアクティブなのか…
一方ペロン一家はモーテルに移動していましたが、妻のキャロリンが三女のクリスティーンと五女のエイプリルを連れてどこかへ行ってしまいます。ウォーレン夫婦にロジャーが電話をし、あの家で待ち合わせることになりました。
屋敷に着くとキャロリンがハサミを持ってクリスティーンに襲いかかっているところをロジャーと巡査達が止めています。キャロリンを車に載せようと家から出そうとすると身体中が大火傷を追い、家から出せません。するとキャロリンの体が引きずられるように地下室に行き、体が宙を舞うようにそこらじゅうにぶつかります。キャロリンを椅子に縛り白い布をかぶせます。ウォーレン夫婦はここで除霊をするといいます。
一方エイプリルがいなくなり、クリスティーンを1人車に残し、助手が家中を探し始めます。
悪魔祓いを始めるとキャロリンは口から血を吐き暴れます。椅子が宙を浮き、落ち、椅子は壊れます。そしてキャロリンの口でバスシーバが女房はいないと告げます。
クリスティーンがキッチンの床下に隠れているのが見つかります。すると、それに気がついた悪魔に取り憑かれたキャロリンは一目散にそっちに向かいます。クリスティーンに手を出すその時にエドがバスシーバとホントの名前を言うと悪魔の動きが止まります。そしてロレインや家族から元にもどれと語りかけられ、キャロリンが正気を取り戻します。そして除霊が完了し、あざもきえました。
最後にウォーレン夫婦の博物館にオルゴールが飾られました。
まとめ
なんか長くなってしまってすいません。
それくらいに語らなきゃ行けない幽霊シーンが多くて…
最後は母の愛が勝つって感じでしたね。
魔女バスシーバは自分の息子を生贄に出来なかったから次にくる家族たちにとりついて子供を殺させていたんでしょうね。
老婆の霊だったけど、バスシーバって若いはずなんですよね。自分の子供を殺そうとして失敗して自殺したくらいですから、老婆ってほどまでにはなってないはず。
魔女だから老婆になったのか…なぞですね
![死霊館のシスター ブルーレイ&DVDセット (2枚組) [Blu-ray] 死霊館のシスター ブルーレイ&DVDセット (2枚組) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Ms6YSDJZL._SL160_.jpg)
死霊館のシスター ブルーレイ&DVDセット (2枚組) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2019/02/06
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る