【映画】ワンダーウーマン
あらすじ
まだ神々が地球を支配していた頃、万能の神ゼウスは人間(男)を創造。しかし、ゼウスの息子であり軍神としても知られているアレスは人間に対して嫌悪を抱き、人々に嫉妬や憎しみという感情を与えます。そのせいで人間は争い始めたのですが、ゼウスはそこに争いを止めるために女を創造します。その愛によって、争いは一時おさまったのですが、アレスのせいで激化。ゼウスは女をある島に神を殺せる剣「ゴッドキラー」と共に隠し、アレスを封印。 その女(アマゾン)たちは、いつか封印が解かれるであろうアレスの襲撃に備えて日々鍛錬を積んでいくのです。アマゾンの女王は粘土で娘、ダイアナを生み出し、彼女は後に美しいだけでなく強靭な戦士に育ちます。 そんなある日、彼女の住むパラダイス島にスティーブ・トレバーが不時着。彼を追ってきた軍人はアマゾンに攻撃を仕掛けます。その戦いによって仲間が負傷、ダイアナは外の世界からやってきたスティーブから現在戦争が起きている事を告げられます。 戦争が、アレスが人々に仕向けた事で生まれたものだと確信したダイアナはスティーブと共にロンドンに向かい、戦争とアレスを止めに行くのでした。
予告
感想(ネタバレ有)
ワンダーウーマン!アメコミヒーローはMARVELから知り、全然知識のない私ですが、予告から気になり、上映中に見に行きました。
映画館からでた私は脳内は
「私はワンダーウーマン!」
ってなるくらいには、衝撃でしたね。
正直バッドマンシリーズは面白いんですけど、大好き!ってなりませんでした。でもこのワンダーウーマンは違います。
見た瞬間から応援したくなります。
映画を見ながら
「ダイアナア゙ア゙ア゙ア゙ア゙」
ってなります。それくらいに彼女は世間知らずででも強くて、正義感に溢れててって感じです。語彙力が足りてない。感じ取ってください(笑)
ダイアナはパラダイス島という女だけの島で生まれ育ってるので男性は見た事ありません。
しかし、初めて見る男性スティーブに対して興味津々で、
「戦争はアレスのせいよ!アレスは私が倒すから安心なさい!」って感じで突き進みます(笑)
でも普通の人からしたら「何言ってんだ…」ってなるんですよね。それでも突き進むダイアナはすごい!
ダイアナがイギリスについていろんな服きたりのシーンはキラキラしてて好きです。
スティーブがダイアナが全ての人を助けようとするのに
「戦争では全ての人が救える訳では無い」
と言ってるのはやっぱり心に来ますね。
それでも塹壕から出て進んでいくのがダイアナですけどね(笑)もうここからダイアナの快進撃
そしてダイアナのおかげでドイツ軍が撤退するのでみんなダイアナに感謝します。
そこでその街の人に写真を撮ってはと提案され、チームで写真を撮ります
引用元Yahoo映画
その夜街のみんなはお祝いで踊っている中、雪が降り、ダイアナは
「魔法みたい」といい、スティーブといい感じになり、二人きりの夜を過ごします
引用元Yahoo映画
ここがいちばんやばい。やばい。
キュンキュンしたし、もう見ながらドキドキです。ダイアナの純粋さもいいし、演技がすごい。
ドイツについてアレスを殺しても戦争は終わりません。ここでダイアナは
戦争は神のせいじゃなくて、人間が戦争を起こしてる。人間は本当に救う価値があるのか
と悩んでしまいます。
しかし!!
あれすはあいつではなかった!!!!
もうここでひと安心しましたわ(笑)見ながらダイアナの保護者気分ですから。ダイアナいじめんな!!とか思いながら見てましたから
あんなこんながあり、スティーブが
「俺は今日という日を救う。ダイアナは世界を救うんだ」
と言い、毒薬の乗った飛行機に単身乗り込み、自爆してしまいます。
その光景を見たダイアナは強くなり、アレスを倒すのでした。
みたいな感じで終わるけど、
おい!スティーブ!!!!おい!!!
ってなりました。ダイアナを置いていくな!!!泣きながら見ましたけどね。
もうダイアナ役の女優さん綺麗すぎるし、ストーリーも綺麗にまとまってるし、見終わった時はワンダーウーマンの虜です。
今思えばわたしのアメコミヒーローはワンダーウーマンからです。
ワンダーウーマンを見て、スーパーマンシリーズみて、
MARVELとDCって会社違うんかってなって、じゃあ色々見てみるかってなって
アベンジャーズシリーズ完遂してって感じです。
そういう意味では私の中のアメコミヒーローの原点はワンダーウーマンです。
引用元Yahoo映画
まとめ
ジャスティスリーグの始まりの物語です。ここから、ヒーロー物語が始まります。誰しもが憧れるヒーローの原点です。
悪役を倒すだけでなく、どこか恋愛要素や切なさもしっかり入っているのでオススメです!
DCヒーローのダントツ人気をほこっています。やはりスーパーマンやバッドマンには敵いませんが、これを見て女性ヒーローっていいもんだと思ってくれる人が増えたのも事実です。
ダイアナが戦火の中を駆け抜けていくシーンは息を飲んでしまいます。